実習生募集

酪農体験実習性・研修生募集

   新たに酪農を始めたいと思っている方や、酪農に興味がある方で短期間でも酪農体験をしたいと思っている方達の為に、各地区において体験実習生・研修生を募集しております。

 また、各農家さんでも従業員・実習生を募集しておりますので、酪農に興味のある方はご連絡お待ちしております。

浜頓別地区
浜頓別町「ゆめ酪農」
育てる会へようこそ


緑の広大な大地で酪農を!!
新しく酪農を始めたいと思っている方
短期間でも酪農を体験したいと思っている方あつまれ!

浜頓別町「ゆめ酪農」育てる会とは?

◎目的とねらい

 農村の担い手不足や高齢化に伴い離農者が出ることが懸念され、地域農業の崩 壊を招きかねないとの危機感を持ち誕生した組織です。

◎主な活動

  • 受け入れ農家の登録推進と受け入れ農家の研修会の開催
  • 研修生・実習生と受け入れ農家や関係団体との交流激励会の開催
  • 研修生の修了式の実施
  • 研修生・実習生への写真付終了証書の授与
  • 研修生の技術研修会への参加(関係機関主催)

酪農実習生とは?

  • 酪農にまったくの未経験者でも、酪農に興味があり、体験してみたいと思う方を実習生として受け入れます。
  • 実習の期間は、1週間から最長1ヶ月間となります。
  • 実習期間の手当の支給はありませんが、住み込みの場合は費用もかかりません。
  • 居住は、住み込みが原則となります。

酪農研修生とは?

  • 1ヶ月の実習内容を終えて、将来酪農を職業として選択し、新規に酪農を始めたいと願う人を酪農研修生として受け入れます。
  • 研修期間は11ヶ月間として同一牧場での研修を原則とします。
  • 研修期間が終了すると、農家の従業員や酪農ヘルパー組合の職員として働く道が開けます。
  • 居住は、農家への住み込み又は、研修施設への入居が可能です。

※1日の研修・実習時間は、概ね8時間となります。
※作業に必要な衣類・クツは本人が準備します。
※研修生は、週1度の休日があります。
※実習生は、受け入れ農家さんとの話し合いで決めています。
※研修生は、受け入れ農家さんで労災保険と傷害保険の加入をしてくれます。
※実習生は、傷害保険への加入が義務付けられています。
※研修生・実習生は、申込書・履歴書・契約書などが必要です。
※研修生・実習生は、研修や実習の修了時に感想文の提出をしていただきます。

宿泊施設

・研修生の居住施設として「らく夢舎」があります。
※実習生は住み込みが原則

家族用 2室

単身者用 4室

らく夢舎の個室に完備されている物

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • ストーブ
  • 洗濯機
  • 掃除機
  • 布団一式(枕・シーツ・毛布類)
  • 座布団
  • その他(風呂・トイレ・流し台・洗面台・テーブル・下駄箱)

入室時に用意する物

  • 炊飯器
  • やかん類
  • フライパン類
  • 食器類(皿・コップ・鍋・ボール・ザル・スプーン・箸・包丁・まな板等)
  • トイレットペーパー・ティッシュ等

関係提出書類

  1. 履歴書
  2. 申込書
  3. 契約書
  4. 実施要項

※実習・研修を申込みされる方は実施要項を確認の上、1、2、3を下記まで送付して下さい。

連絡先

ゆめ酪農に関するお問い合わせは下記事務局までお願いします。

〒098-5725
北海道枝幸郡浜頓別町大通2丁目19番地

東宗谷農業協同組合 営農相談課
Tel:01634-2-2229
Fax:01634-2-3109